商品説明
【内容紹介】
<特集:日本鍼灸の多様な術と豊かさ>日本鍼灸の特徴の1つとされる多様性。それは鍼灸が実証的医学であり、臨床を基本に身体と真摯に向き合う医術であることの証明では?今号では方法論を模索される様子を先生に執筆いただき、さらに多様性を損なわない標準化の可能性を議論していただきました。
<特集:日本鍼灸の多様な術と豊かさ>日本鍼灸の特徴の1つとされる多様性。それは鍼灸が実証的医学であり、臨床を基本に身体と真摯に向き合う医術であることの証明では?今号では方法論を模索される様子を先生に執筆いただき、さらに多様性を損なわない標準化の可能性を議論していただきました。
【目次】
<口絵>江戸中期における伝統医学の一般常識 ―「 節用集」にみられる体内絵図と灸法口訣 ―/長野仁
・口絵解説
『我宝節用』の所載する灸法口訣の翻刻と解説/長野仁
<特集:日本鍼灸の多様な術と豊かさ>
■座談会
日本鍼灸の多様性はどこからきたか?―明治~現在までの経緯と意味,そして未来への展望―/形井秀一,戸ヶ崎正男,東郷俊宏,金子朝彦
■基礎講座
種々の治療方式が共存する日本の鍼灸診療方式/篠原昭二
■アラカルト
・日本鍼灸と中医学の相輔相成から生まれた"陰陽太極鍼"/吉川正子
・日本鍼灸が真に「豊か」になる道/藤本蓮風
・筋膜と動きの鍼灸臨床:ダイナミックROTO セラピー/溝口哲哉
・私の鍼灸術を形づくるもの/三木完二
・技術を学ぶということ,技術を教えるということ/鈴木信
<寄稿>
「現代中医学」の変遷/山本勝司
<インタビュー
恋して50 年 ~散ずる鍼を尋ねて~ 〈南谷 旺伯〉/編集部
<トピックス>
■スペインから ICE ワークショップ~ヨーロッパにおける鍼灸学習法の新展開/スティーブン・バーチ
■鍼灸技術の構築に向けて 鍼灸師と医師の鍼灸教育と鍼灸師レジデント制度/伊藤剛
恋して50 年 ~散ずる鍼を尋ねて~ 〈南谷 旺伯〉/編集部
<トピックス>
■スペインから ICE ワークショップ~ヨーロッパにおける鍼灸学習法の新展開/スティーブン・バーチ
■鍼灸技術の構築に向けて 鍼灸師と医師の鍼灸教育と鍼灸師レジデント制度/伊藤剛
<連載>
■ブレイクタイム32
川端康成の失恋/尾川裕子
■鍼灸教育への提言10
統合医療の導入にむけて双方向のコミュニケーション構築を/織田聡
■こうすれば良くなる論文―?―
VAS が改善すれば臨床的に有効といえるか?/七堂利幸,高橋則人
■海外鍼灸事情
カリフォルニア〈その34〉サイレント・キラー 高血圧症/金澤信二郎
■栄養学のはなし3
食物繊維のはたらき/片山洋子
■食を語る6
知られざるトウガラシの利用法/山本紀夫
■身近に!漢方3
葛/坂田幸治